ダイソーシールキャンペーン2022 ピーターラビットのお皿とカップどっちがお好み?

ダイソー

ダイソーでお買い物をしたらレシートといっしょに何やら赤いシールがもらえたぞ。

おや?これはなんだ。もう、、、こんなのもらったら財布がぐちゃぐちゃになっちゃうよ。。。ポイ。

 

ちょっと待ってください。そのシール。捨てるのは待って。それは集めるといいことがあるから。。

ということで、ダイソーが定期的に開催しているシールキャンペーンを解説してみたいと思います。

 

今回のテーマは、だんぜん!ダイソーdeシールキャンペーン2022春夏についてです。

 

キャンペーンは期間があります。今回は春と夏の2つの季節をまたいだキャンペーンについてです。

 

シール配布期間 3月14日から7月17日

景品販売期間 3月14日から7月24日

 

となっています。シールを配布し終えてから1週間余裕があるようですね。

 

おいちょっと待って。

交換でなく、販売なの?

なんだよ、景品販売期間て、、、

 

ここに違和感を感じたあなた。

正解です。

 

そう。私たちはシールを集めてお皿と交換する山崎春のパン祭りをイメージしがちです。そう。シールと交換に景品が無料でもらえるわけではないのです。実はダイソーの場合、シールを集めて有料で購入できる権利を得るというキャンペーンなのです。

 

おいおいまじかよ。ダイソーさん。

 

ダイソーシールキャンペーン2022の内容

 

300円のお買い物でシールが1枚もらえます。

最低でも18枚

もしくは23枚のシールが必要となります。

 

今回は、シールを集めてピーターラビットのお皿やマグカップと交換できます。

写真ではわからないぞ。。。どういうのだ?とお思いの方はダイソーに行くと必ず見本が展示されていますので見てみてくださいね。

 

ちなみにピーターラビットが絵柄なのですが

 

サラダボウルやマグカップといった小さ目の景品は330円で交換可能。

 

そして、パスタカレー皿といった大き目のお皿は440円となっています。

 

さあ、皆さんはどれを狙うんだい??

 

このダイソーのシールキャンペーンについていくつかわからないぞ。。ということがあると思いますので、以前私が参加したときの情報をもとに解説させていただきます。

 

 

シールの使いまわし、つまり前回のキャンペーンで余ったシールは今回使えるのか?

 

答えはバツです。

使えません。毎回デザインも変わるようですね。またロット番号も打たれていますのでそのあたり要注意。

 

キャンペーンシールをインターネットオークション等へ出品することを禁止します。と。

 

つまり運営が公式にだめと言っているのです。

まあ、親子間友人間でもらったりあげたりするのはOKとしても、シールをお金に変えるのはアウトということなのでしょうね。

 

 

景品って店のどこにある?

 

シールがたまった人はいったいピーターラビットをどこで手に入れるのでしょうか?

店内を見まわしても商品としては陳列されていません。

したがいまして、たまったシール台紙をもってレジに行く。というのが正解です。

 

 

 

だんぜん!ダイソーdeシールキャンペーン2022まとめ

 

今回はピーターラビットのお皿、マグカップ、サラダボウルという豪華なラインナップでした。せっかく100均で買い物するのであれば、3の倍数の点数で買い物しようぜ!

とお買い物意欲に燃える私でした。

 

 

今回は以上です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました