ダイソー新商品2022 手袋型ウェットシートを試してみた

ダイソー

今回ご紹介したいのは、ダイソーより新発売された手袋型ウェットシートになります。

この度、ハンディからだふき用、ハンディシャンプー用、そしてペット用からだふきふき手袋が登場しました。

これまでのウエットシートといえば、BOX型のタイプもしくは、丸筒に入っているタイプをイメージしますよね。今回は手の形をしているのが特徴的です。

 

手袋型ウェットシートの特徴

ダイソーの中では、ペットコーナーにあります。

実際に購入したのは、ペット用のからだふき手袋です。

なでなでしながら全身を洗うことができます

また、シャンプーと違いますのペットちゃんがなめても安心です

 

 

うちの猫ちゃんに手袋型ウェットシートを試してみる

お湯やシャンプーが大の苦手な猫ちゃん。

この商品なら、なでなでされていると勘違いしてくれるのか?

試してみましょう。

 

 

うちのネコは2匹。

この手袋は2枚入りなのでとりあえず1匹を1枚で洗うこととします。

な、なにをするにゃん?

以前、普通のウェットシートでふいてあげたときは気持ちよさそうにしていたので、今回も喜んでくれるものと予想します。

なめても安心と書いてあります。※植物由来原料100%
これで、目元や耳付近も掃除できますね。

また、無香料なので助かります。※ノンアルコール、ノンパラベン

両面が使用できます。つまり、どちら側も親指が入り、小指も入ります。

まずは背中をふきふき。

この時点ではほぼばれません。

 

顔まわりになると、どうやら濡れているものが自分にむけられているとわかるのか、やや抵抗をはじめます。

あまり大きくはない猫ちゃんなんで、片面でも十分に拭き上げることができました。

背中側だと、よしよしとされているように錯覚してくれますが、お腹まわり顔回りになってくると若干の抵抗を見せます。

次第に自分の身体がぬれていることに気づくのか、本格的な抵抗をはじめます。

このあたり、水がきらいな猫ちゃんの行動と同じですね。

 

きれいになりました。

※よごれがついているのがわかりますか?

 

手袋型ウェットシートはこんな時におすすめ

 

ペットが病気やケガのとき

急な汚れや、においがきつい時。すぐに浴室を準備できない時など

高齢ペットで刺激が苦手

ペットの耳回りなど、水をかけにくいところの最後の仕上げに

 

などなど、そっと優しく時間をかければ猫ちゃんも喜んでくれるはず。

短時間で一気に拭いてあげるのではなく、ごまかしながら、そっとよしナデナデしてあげるのがコツですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました