最近ちょっと話題なのが、食べ物にイラストを描いて楽しむというもの。
でも、みんながみんなそんな器用じゃないし。。。私もデコ弁とか無理。。。という方に朗報です。
ダイソーからたべられるデコ―シールが販売されています。
こちらの商品、以前よりあったのですが随時新柄が登場しています。
お料理苦手なあなたや私でもできる!!お弁当やお料理にひと花添えるなら、このたべられるデコシールで解決します。
今回はそのデコシールを買いにダイソーまで走ってみました。
デコシールの売り場はどこ?
食べられるデコシールはどこに売ってあるかといいますと、食品コーナーとなります。
最初私は、お弁当に使うからお弁当箱とかそっち系の雑貨のほうかな?と思って探していたのですが見つけることができませんでした。
ついにギブアップして店員さんに聞いてみました。すると、食品コーナーに連れていってもらい一件落着。ついに見つけたたべれるデコシール。意外とちっちゃいのね。。。カラフルすぎて見つけにくいかも。。。
調味料や、ふりかけなどの近くにあると思います。
店内には7種類のデコシールがありました。
どんな種類のデコシールがあるの?
アニマルスタンプ
アニマルフレンズ
フェイス
ファニーフェイスなどざっと7種類ほどありました。
動物系かお顔のデコレーションで、面白かわいく食べようという感じですね。
今回買ったデコシールはこれだ
今回は、フェイス、ファニーフェイスと顔でデコれるシールにしました。
お顔で攻めてみることにしました。
開封してみます。
小さい顔と大きい顔バランスよく貼り付けたいですね。
簡単な作り方
①フィルムを台紙からはがす
②食品に貼り付ける
はい。これだけでできあがりです。
開けてみると感覚的にわかると思います。
問題は、どの食べ物にくっつけると面白いかわいいのか?
こどもは喜んでくれるのか?というところですね。
そもそもどうしてシールが食べられるのか?というところですが、パッケージにも書いてありますとおり、シールがでんぷんでできているからです。
表示を見ますと、
てんぷん、寒天と書いてありますね。
たべられるデコシールを貼り付けて遊んだ。
今回は、まずおにぎりに貼り付けてみたいと思います。
開封して台紙からシールをはがします。
こいつをおにぎりにえいっ。
ちょんちょんと軽く押すとお米になじみます。
シールを張り付けただけという違和感はなく、おにぎりに描いたような一体感がでます。
これはこどもも大喜びしそうです。
※今回は、ローソン塩おにぎりを使用しました。( ´艸`)
ちなみにおにぎりのような水分があるものにはそのままOKなのですが、水分が少ないものにはシールを水で少しぬらして貼り付けるのがとれにくくするコツだそうです。
ダイソー たべられるシールまとめ
今回は食べられるシールをはりつけて遊びました。遊んだといういうより、貼って食べてみた。というところですね。ちなみに、シール自体に味はしないので、貼り付けたたべものの味が変わるというわけではありません。シールは食品になるため賞味期限が明記されています。1年以上はありますので十分ですよね。
朝の忙しい時間にシールでさっと一工夫。楽しいランチタイムをお過ごしくださいね。
コメント